頼もしい船長と一緒に
志摩の海で最高の旅の思い出を!
釣果情報
-
- 7月23日SLJ便
- SLJで根魚中心に挑戦していただきました。今日も潮の流れがイマイチで、ポイントを移動しながらぽつぽつ当たりを拾っていただきました。2回ほどいいサイズの魚がフックアウトでした。(残念・・・)<div>魚種は、アカハタ、オオモンハタ、カサゴ、オニカサゴ、イサキ、アカヤガラなどでした。(多数根魚リリースありがとうございます)一日お疲れ様でした。またの乗船お待ちしております。</div>
-
- 7月21日SLJ、タイラバ便
- SLJ、タイラバで根魚中心に挑戦していただきました。近場はあまり潮が動かない状況でしたので、流れのあるポイントに移動しながらぽつぽつ当たりを拾っていただきました。その中でもグットサイズのキジハタをゲットしていただきました。^^魚種は、キジハタ、アカハタ、オオモンハタ、カサゴ、ハマフエフキ、サバなどでした。(多数根魚リリースありがとうございます)少しウネリのある中お疲れ様でした。またの乗船お待ちしております。
-
- 7月18日SLJ、タイラバ便、
- SLJ、タイラバでの出船でした。朝から沖のほうで挑戦していただきましたが、ウネリがあり1名様少しダウン気味でしたので、近場に移動しながら鳥山でシイラ(今日一ラインブレイク・・・残念)ベイト反応でシオ入れ食い・・・ラストの方でマハタでした。魚種は、シイラ、シオ、アカハタ、オオモンハタ、マハタ、アヤメカサゴ、メイチダイ、ハマフエフキなどでした。今日は一日お疲れ様でした。またの乗船お待ちしております。
-
- 7月17日SLJ便
- SLJ便での出船でした。朝から昨晩からのウネリが予想よりもあったので、湾内からのスタートでしたが、ヒットするのはエソばかり・・・それでもなんとか、白アマダイ、カサゴ、オオモンハタ、アブゴなどゲットしていただきました。ウネリも少し落ち着いてきたので表海に出ましたが、またエソだらけ・・・シイラヒットするもラインブレイク・・・残念。シオ、アカハタ、なども単発で終了でした。<div>今日は一日お疲れ様でした。またの乗船お待ちしております。</div>
-
- 7月9日お試しコース
- 午後からお試しコースでした。あいにくの南風でクタクタで船酔い気味の方がいましたので、風裏で挑戦していただきました。小さなエソが連発・・・餌取・・・そんな中でもまあまあのキジハタ、白アマダイ、などゲットしていただきました。(船釣りの楽しさを少し分かってもらえたと思います)他の魚種は、子マダイ、子チダイ、カサゴ、ササノハベラなどでした。(小さなキジハタ、チャリコ、リリースありがとうございます)今日は一日お疲れ様でした。リベンジお待ちしております。
-
- 7月8日タイラバ、ライトジギング、キャスティング便
- 朝からタイラバ、ライトジギング、で根魚中心にぽつぽつ当たり、グットサイズのオオモンハタ、アカハタ、などゲットしていただきました。^^(多数のリリースありがとうございます)今日も鳥山発見で攻めましたがなかなか難しい・・・なんとか2回ほどヒットして、キャッチできたのはキメジ、でした。。魚種は、キメジ、本カツオ、サバ、オオモンハタ、アカハタ、ハマフエフキ、アヤメカサゴ、などでした。今日は一日お疲れ様でした。またの乗船お待ちしております。<div><br></div>
-
- 7月7日SLJ、タイラバ、キャスティング便
- 朝から鳥山がちょこちょこありましたので、キャスティングで、サバ、ソーダカツオ、などで楽しんでもらえました。それから、浅場でSLJで攻めて・・・フックアウト多数、フックが2回ほど伸ばされるなどして、やっと来た・・・ナイスサイズのアカハタ、オオモンハタ、をゲット^^・・・浅場が、ウネリで釣りにくくなったので深場へ移動・・・鳥山発見で、追っかけまわして何度かバイトがあり、ようやくゲットできたのは、3キロオーバーのカツオでした。(初めてのカツオおめでとうございます!)で、後はタイラバ、ジギングなどで攻めましたがイマイチで終了でした。(根魚リリースありがとうございます)<div>今日は一日お疲れ様でした。またの乗船お待ちしております。</div>
-
- 7月2日SLJ、タイラバ便、
- いい凪での出船でした。浅場中心にポイント移動しながら・・・ナイスサイズのアカハタがよく当たりました。船釣り2回目の彼も、ゲットしていただきました。(朝一、シイラにロットを折られてしまい散々でした。)今日は、ジグの方が反応が良かったです。魚種は、アカハタ、オオモンハタ、アオハタ、カサゴ、オジサン、マルソーダなどでした。暑い中お疲れ様でした。またの乗船お待ちしております。
-
- 6月23日タテ釣り、タイラバ便
- 今日は、タテ釣り、タイラバで挑戦していただきました。朝からタテ釣りでベイト反応のあるポイントを転々と移動して、60upのヒラスズキと、ナイスサイズのオオモンハタ、ダブルでゲット^^・・・で<div>後がなく・・・タイラバで深場、浅場と攻めるも根魚、さばなど。後半、最後はタテ釣りで攻めて、餌も何度か取られるもなかなかヒットせず、フォールでシイラヒット・・・ラストでグットサイズのウッカリカサゴで終了でした。タテ釣り初の方でしたが、ハマったみたいです。魚種は、ヒラスズキ、オオモンハタ、ウッカリカサゴ、カサゴ、オジサン、さば、シイラなどでした。またリベンジしてください。今日は、一日お疲れ様でした。</div>